国土交通省は、2018年2月からプレジャーボートや漁船など小型船舶の乗船者にライフジャケット(救命胴衣)の着用を原則義務化します。 従来は12歳未満の子供や投網など1人で漁をする人などに限っていた。小型船舶からの転落死亡事故が相次いでおり、義務化で事故時の生存率を高めるのが目的。 国土交通省が試験を行って安全基準への適合を確認したライフジャケットには、 桜マーク(型式承認試験及び検定への合格の印)が表記されており。今までは桜マークのついたライフジャケットをボートに用意しておいて、乗船者が装着しているライフジャケットは桜マークがついていなくても大丈夫でしたが、来年の2月からは処分の対象となります。 違反者は最大6か月の免許停止になり、乗船者にライフジャケットを着用させなかった船長(小型船舶操縦者)には、違反点数2点が付され、再教育講習を受講しなければなりません。違反点数が累積して行政処分基準に達すると、最大で6か月の免許停止になります。なお、再教育講習を受講した方は2点の減点となるとのこと。 周知期間が必要なため、点数を科すのは2022年2月からで、それまでに違反が見つかった場合は現場で着用するよう指導する。 波が穏やかな防波堤内に係留している船の乗船者らに対しては努力義務にとどめる。また神事などで海上や湖で式典を行う場合は転落に備えて周囲に救助船を配置すれば適用除外とする。 国交省によると、プレジャーボートなどからの転落事故で毎年約80人が亡くなっている。これまでもライフジャケットの着用推進を進めてきたが、着用率は3割程度にとどまっていた。同省の担当者は「着用すれば転落時の生存率は約2倍に高まる。身の安全を守るために着用を徹底してほしい」と話している。
フィッシングブランドDRESSはエヴァンゲリオンとのコラボレーション商品として作品の世界観をモチーフにした釣具のシリーズ展開を開始します! まず第一弾商品としてDRESSを代表する可動式フィッシュグリップGRASPER (グッドデザイン賞受賞)シリーズをエヴァンゲリオン初号機モチーフに大胆にアレンジ、魚の口に差し込むユニコーン型のホーンを特徴的な頭部アンテナに見立て、通常商品よりも延長するなど単なる色替えでは無い商品へと仕上げています。
琵琶湖の外来魚駆除を目指し、釣り上げた総重量に応じて段位を認定する「外来魚釣り上げ名人事業」について、県は本年度から通年化とした。 昨年度、八カ月間実施して話題を呼び、釣り人が差し出す回収量が増えたため、期間延長により、県は事業のさらなる充実を図る考えだ。 名人事業は、釣り上げたブラックバスやブルーギルなどの重さを毎月県に自己申告してもらい、総重量に応じて初段から名人までの十階級に分けて認定証を授与する仕組み。 2016年度は昨年5~12月末の期間、個人、団体の2部門に計140人が参加し、外来魚計3.7トンを釣り上げた。合計300キロ以上の釣果で認定される名人は5人誕生し、最高記録は570キロだったという。 県によると、2016年度の事業目標に掲げた1トンを達成しただけでなく、琵琶湖岸にある外来魚専用の回収ボックスの回収量は一般の釣り人も含め18.6トンとなり、15年度の14.4トンから3割近く増加した。 本年度は通年化に合わせ、個人と団体の区分をなくした。名人の基準を460キロ以上に引き上げ、3年連続で名人になれば「殿堂入り」とする制度も設けた。初段の基準を30キロ以上から10キロ以上に下げ、初心者も参加しやすいようにした。 県琵琶湖政策課の担当者は「制度を見直し、たくさんの人に参加してもらい、駆除が増えるようにした。ぜひ名人を目指してほしい」と呼び掛けている。参加は無料だが、登録が必要とのこと・・・。 とにかく、税金の無駄使ににならないことを切に願います・・・。
心ない飼い主さんが飼育を放棄する "軽い気持ち" が... 魚釣りや自然界では "大きな問題" となっています。 名古屋市は17日、名古屋城(名古屋市中区)の外堀で、目撃が相次いでいた外来肉食魚「アリゲーターガー」1匹をついに捕獲成功と、発表した。外堀では計2匹が確認されており、今後も残る1匹の捕獲を試みる。 名古屋市によると、捕獲したガーは体長約1・4メートル、体重30キロ以上。市が15日に外堀でわなの置き針を仕掛けており、17日午後5時半ごろ、1匹が生きたままわなにかかっているのを確認した。今後、どう取り扱うかは調整中という。  外堀のガーは2009年に初めて目撃された。市は2匹を確認し、ボランティアと協力して捕獲に挑んできた。昨年12月からは市職員が毎日、双眼鏡を使って外堀を巡視していた。今年は市民が4月8日に初めて目撃。この情報を受け、市は4月に刺し網を2回設置したが捕獲できなかった。  ガーは北米原産。生態系への影響が懸念されており、環境省は特定外来生物に指定する方針だ。(佐藤英彬、諸星晃一)
プロゴルファーの片山晋呉さんらが15日、重さ52キロの高級魚ヤイトハタ(アーラミーバイ)を沖縄県の慶良間諸島沖合で釣り上げた。14日までの日本プロ日清カップに腰痛をおして出場し、13位の不本意な成績で終えていた片山さん。思わぬ釣果に「言葉が出ないほどうれしい」と目を丸くして喜んでいた。 片山さんら6人は朝、船長の金城元士さん(50)の漁船「ビタロー」に乗って那覇市内の港を出港。午前11時半ごろ、座間味島近くの沖合でえさのカツオを投入して置きざおをしていると、さおが船から見えなくなるほど曲がったという。「サメか」と思い皆で協力して引き上げた。漁師歴20年の金城さんも「こんな巨大なアーラミーバイは初めて」と驚いていた。  片山さんは子どもの頃から釣り好きで、沖縄に来る際はほぼ毎回釣りに出ているという。「皆さんのおかげ。リフレッシュできた」と話した。煮付けや鍋にして食べるらしいです。 やはりどのジャンルにもプロになられる方はやはり持ってますね!!! 片山選手本当におめでとうござます。
先日タトゥーのような模様のカジキが水揚げされたと、話題を呼んでいる!!! フィリピン・ミンダナオ島で水揚げされた、およそ2メートルのカジキマグロ。このカジキにタトゥーのような模様が入っており、街の魚屋や客たちを不思議がらせた。 SNSでこの写真が拡散されると、さらに様々な憶測を呼び、誰かが釣り上げた後に自らの釣果を誇るために敢えてタトゥーのような印を入れたとか、不法投棄されたゴミが身体に付着してできたなどの説や、実はこの魚のように見える存在は宇宙からきたエイリアンで、模様は人間にメッセージを伝えるものだという珍説も出るなど、盛り上がりを見せているようだ。 現在までのところ、有力な理由としては、漁師の来ていたシャツの模様が色移りしたのではないかとの説が有力とされているが、ネットでは「これがエイリアン? エイリアンもバカンスに出かけるのかな」「お洒落なカジキだね」「ブルーマーリンじゃなくてタトゥーマーリンという新種かも」「正体が何であれ、おいしく食べることに変わりはない」といった反応が寄せられている。

TAG