https://news.yahoo.co.jp/articles/d92068edec7cae72e42f3c83a1b31f2ca1c59ae5
「メッカ」である鹿児島県。メジャーポイントである川内川や肝属川をはじめ、県内では多くの河川がありシーバスフィッシングを楽しむことができる。今回は志布志湾を中心とした南薩エリアをホームとする中野さんに、春の気難しいマイクロベイトパターンのシーバスにチャレンジして頂きました。果たして結果や如何に!? ミッション! 春のマイクロベイトパターンを攻略せよ! 目の前にハク ソルトルアーターゲットの中でも年間を通じて釣りを楽しめるのが「シーバス」である。秋をハイシーズンとしながらも、場所やフィールドを変えれば真夏や真冬でも楽しめる魚だ。そんな年中釣りが楽しめるシーバスフィッシングでも特に難しい時期とされるのが「春」、そしてその季節の定番ともされる「マイクロベイトパターン」の攻略だ 。 時期のずれはあれど、全国のシーバスファン誰しもが毎年苦戦を強いられるパターンのひとつに違いない。今回はそんなタフな春のマイクロベイトパターンを、南薩は志布志湾周辺をホームとするシーバスアングラー、テンリュウフィールドスタッフの中野さんに攻略を依頼した。 中野「取材が決まって、数週間前から場所の下見がてら釣りをしているのですが、なかなか厳しいですね…。昨年良かった常夜灯のポイントに灯りが点かなかったり、取材前に台風のうねりや雨が降ったりと中々前途多難な状況です(苦笑)」 さらに今回中野さんはメディアでの実釣動画取材は初。緊張感も追い打ちをかけるような状況だ。 中野「舟木さん(テンリュウ広報)からは『いつも通りの中野さんの釣りでいいですよ~』と電話で言われたのですが、でも電話の切り際に『1本釣れると釣れないでは違いますからね~』とも言われましたww」 広報からのプレッシャーもさらに畳み掛ける。が、果たしてスーパーロコの実力、いや意地をを見せることができるのか!? 今回の釣行は2日間、初日は夕方から小規模河川を注ぐ河口サーフにエントリー。 フィリピン沖に発生した今季1号の台風の影響により、志布志湾の外海ではウネリが発生。ウネリの影響を受けていないこの河口サーフをチョイスした。 中野「この時期になるとハク(ボラの稚魚)や稚鮎が河川に遡上してくるタイミングです、このポイントは河川とサーフが隣接しているので、フィッシュイーターは追い込みやすく、シーバスはもちろん、ヒラスズキもこのサーフに入ってきます」 中野「あ、目の前にハクがすごいいますね。雨の影響で濁りも入ってるし、雰囲気は良さそうですね」
https://news.yahoo.co.jp/articles/597d6c5a30f353ab0fb4f3244504683489875b63
株式会社アースリボーンは、CCCグループの株式会社ワンモアが運営するクラウドファンディングサイト「Green Funding」において、釣り用水中カメラ「FDV3000」の先行販売を開始した。一般販売予定価格は税込4万800円。一般価格から36%オフ(税込2万5,999円)で購入できる限定の早割なども用意している。プロジェクトは2022年6月30日まで。目標金額は20万円。 画角160度のレンズと100万画素の撮像素子を採用するIP68防水規格の水中カメラ(4倍のデジタルズームに対応)。釣りのリールと同様に、手元のリールで水中カメラがつながれたケーブル(20m/耐荷重量50kg)を制御できるのが特徴。また、水中カメラに搭載するLEDの集魚灯(2灯)は3mまで照射でき、暖光で魚群を引き付けられるという(自治体によっては集魚灯が使用できない場合もある)。 モニター(4.3インチ)の輝度は、9段階の調節に対応。また、赤外線モードにより夜間での利用が可能となっている(赤外線モード時は白黒映像)。 水中カメラの映像は、ワンボタンで静止画保存(最大1,280×960dpi)・動画保存(最大720×480/30fps)が可能としている。記録メディアはmicroSDカード(32GBまで)に対応する。 本体には4,000mAhのバッテリーを搭載しており、待機時間は最大で10時間(寒冷状態で最大6時間)。モバイルバッテリーによる充電にも対応する。 ■ 主な仕様 レンズ:焦点距離2.3mm、F値1.8、画角160度 ズーム:4倍デジタルズーム ファイルフォーマット:静止画JPG、動画AVI 静止画解像度:1,280×960、640×480 動画解像度:720×480/30fps、640×480/30fps ケーブル:20m/耐荷重量50kg ライト:LED光源2個、照射距離3m 外部メモリ:最大32GBのmicroSDXCカードに対応 防水・防塵規格:カメラ部分IP68、モニタ一部分IP54 バッテリー:3.7V/4,000mAh 使用時間:9~10時間(寒冷状態5.5~6時間) 電源:DC5V/2A 重量:モニタ一部267g、ケーブル部168g 動作温度:-20度~50度 使用言語:11カ国語(日本語含む)