春アジから夏アジへ  手軽で身近な釣りのターゲットのマアジ。  関東から東海にかけての太平洋側沿岸で春本番を迎え、海水温が17度を超えてくると、アジの活動も活発になり始めます。  そして初夏の産卵期に入る頃には、脂が乗って体色も黄色に変化していきます。  一方、釣り人の視点からは、春先から初夏にかけて次第に捕食が盛んになり、アジの「食い」が良くなり始める頃です。  沖釣りから順に各陸釣りのエリアでも釣れ始め、これから甘いお刺身や、ふわふわのフライなど「絶品アジ」を食するチャンスがやってきます。  今回はアジの沖釣りの中でも、通った人ならではの視点から、春から初夏にかけての「走りの時期」と「最盛期」それぞれの特徴や楽しみ方、そしてアジ釣りの課題の中でも意外に地味でも効果のあるワンポイントなどご紹介させていただきます。  毎年、恒例行事のように関東地域の船宿に通っているアジ釣りですが、例年、春先から各釣果情報が入り始める頃になると、以下の選択をもとにワクワクしながら釣行準備に入ります。 1.時期の選択 2.沖釣り方法の選択 1.時期の選択と楽しみ方  例年、東京湾や相模湾では4月頃から6月頃まで、アジは荒食いとともに脂の乗る時期とされ、船宿では美味しいアジを求めて通う常連さんで賑わいます。  私は年に2回ほど、「①走り」と「②旬」の時期に、まるで初ガツオと戻りガツオのごとく、それぞれ性格の違う春と初夏の沖のアジ釣りを楽しんでいます。 ①走りの春アジ  何といっても「走り」の春アジ。脂の乗り始めたアジの味覚を先取りできる喜びは釣り人ならではです。  若干ムラがあって気難しい時期ですが、この時期は沖のさらっとした風と太陽が気持ちよく、多少釣況が渋くとも洋上で竿を振る一日は最高に感じます。  釣り方の基本は同じですが、傾向として朝は反応弱く、お昼に向かって盛り上がっていくことが多く、アジの「捕食スイッチ」が入るまで、前半戦はコマセを切らさないよう、遠いアタリでも誘いや待ちなど工夫しながら、その日の「答え」を探してチャンスを拾っていくゲームを楽しみます。 ②旬に踊る夏アジ  夏本番の少し手前の6月頃、例年、海況は比較的安定して釣行日も比較的決めやすいのがこの時期。最盛期ですので、入れ食いに出会うことも期待の一つです。  何といっても、産卵前に脂の乗り切ったアジは体表の黄色みが強くなり「金アジ」とも言われます。下記にご紹介の沖釣り方法での釣果いずれも、味は抜群に美味しい時期です。  旬で賑やかな季節ですので、海況の安定と釣りやすさから、釣行者にとっては沖釣り方法の選択肢が増え、経験を広げるには良いタイミングかもしれません。  ただ、乗り合う人も増えてくるこの時期、基本動作はしっかりと実践して、周りの釣行者と協調しながら楽しむことが留意点です。 2.アジの沖釣り方法の選択  以前にもご紹介いたしましたが、大関東地方でアジの沖釣りをする場合には、おおまかに以下の場所と方法を選んでいきます。 1.東京湾の沿岸で半日船を主体に、比較的軽い道具を使って浅場の小・中型のアジを狙う「ライトアジ船」 2.東京湾口あたりの比較的深場主体の1日船で本格的な道具を使った中・大型のアジを狙う「ビシアジ船」 3.相模湾の各港から出船しますが、江の島沖、茅ヶ崎沖、小田原沖など、比較的深場で釣況の良い場所を狙う1日船で、大型のアジを主体に嬉しいゲストにも期待ができる本格的な「ビシアジ船」  その他、私が楽しむ関東地方のアジの沖釣り方法の詳細につきましては、「第6回:シーズン到来、アジ釣りのタイプ別楽しみ方(https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/60891)」をご参考いただけますと幸いです。 サバのかわしかた・ワンポイント  アジ釣りの基本動作はウエブでよく紹介されていますが、意外とよくあるケースにもかかわらず、常連ゲストのサバの猛攻対策はあまり見かけません。  今回、段階的な対応も含めて少しまとめてみました。  サバは美味しいゲストですが、棚を間違えていたり、サバの大好きなアイテムが仕掛けについていたりすると、ひたすらにサバを掛けて走られ、船中オマツリ多発で厄介なことになります。  サバは避けてもいくらかは掛かるため、私の場合は持って帰りたい場合でも、アジ釣りに集中した工夫をします。  以下は自身の経験や釣行者との会話、船長からのアドバイスをまとめてみました。 1.指示棚より上に仕掛けを上げない(基本動作が大事です) 2.「1」でもサバの猛攻に遭うとき、1メートル下げてみる 3.仕掛けの夜光玉を外す 4.アカタンを付けずに5ミリほどに切ったイソメを付ける 5.「4」でも掛かるときは空針(針に何もつけない)にする 6.針の色は金に反応が強いためシルバーにする  などです。特に棚は大事でサバの層に仕掛けを入れないことは、乗船しているみなさんと協力して取り組みます。 今回の釣行  花冷えの寒気が抜けて暖かな高気圧が張り出し、初夏のような陽気が数日続く予報。週末に待望の春アジを楽しむチャンスが来ました。  今年も早々に始まった相模湾の大型アジ。今回は茅ヶ崎からビシアジ船で出船します。  春先ですので、久々に洋上で気持ちの良い一日を過ごして、お土産程度の釣果が出れば十分という期待値です。  船は西に進路を向け、二宮・小田原方面に向かいます。当日の相模湾は弱い北西風からお昼にかけて弱い南の風に変わる凪の予報で、水温は18.3度です。  洋上を疾走する船上では明け方の冷たい風が当たりますが、ウィンドブレイカーを着ていれば寒く感じることもなく、日が昇れば半袖の一日になりそうです。  到着し、合図とともに開始です。  序盤戦はコマセワークでアジを寄せることを中心に考えておりましたが、嬉しいことに朝の第1投目からアタリが出ます。現れたのは何と黒ムツ。幸先良い嬉しいゲストです。  チャンスとばかりに手返しよく仕掛けを入れて指示棚までコマセを振り、ゆっくりと誘いを入れると、「ズン」と持たれかかったようなアタリが出ます。  針掛かりを確信するため竿をゆっくり上に聞き合わせて少し巻き上げると一気に竿先に重みがかかり、魚が乗ります。この乗り方は待望のアジです。  竿を手持ちのまま、途中でバレ(外れ)ないかとハラハラしながら巻き上げていきます。この時間が堪らなく楽しい緊張感です。  無事船中に取り込んで計ってみると、32センチほどの良い型のアジ。これを待っていました。  そこからは毎投魚信があり、一日中釣れ続く幸運な日となりました。  途中、サバの猛攻に遭い、アジの釣果は停滞。  夜光玉や赤タンを外してイソメや空針で対応しながらも、時折釣れる40センチ程度の型の良いサバは美味しいので、選んでキープしていきます。  しばらくして船長からの指示で、乗船者が一斉に1メートルほど棚を下げながらやってみると、再びアジだけ掛かり始めます。  後半盛り上がり、落とせばアタる入れ食いモードが続きます。  私の方は37センチを筆頭に30センチ前後の大型アジを30匹ほど数えたあたりで満足し、打ち止めにします。  その他サバ、大きなウルメイワシ、黒ムツなどを交えると、賑やかな結果となりました。  今回の釣果の多くはご近所に楽しんでいただき、自宅では以下の料理を楽しみました。  1日目は畑の野草や野菜(のらぼう・ネギ坊主・アスパラ)とアジ・ウルメイワシを天ぷらに。  2日目は脂の乗ったサバは焼いてタップリ生姜醤油とともに、単純絶品料理に。  3日目は寝かせたお刺身と、クロムツ・ジャンボウルメの炙りに。  今回は初夏のような天候と凪の海況に恵まれただけではなく、一日釣れ続く釣果や一足お先に脂の乗ったアジの味覚も楽しめ、心に残る釣行でした。  これがあるから船釣りはやめられません。
 品川区は、ふるさと納税の返礼品として新たに「屋形船」「釣り船」乗船体験を追加したと発表した。  屋形船乗船体験は、品川区内を発着とし、食事(和食)をしながらお台場やレインボーブリッジなど東京湾を周遊する。所要時間はおおむね18時から2時間半ほどという。  また釣り船乗船体験は、品川浦など区内を発着とし、東京湾で主にアジ釣りを楽しめる。所要時間はおおむね午前7時から6時間程度。  釣り竿、ライフジャケットは無料で貸し出し、仕掛けは1枚サービス、釣りエサは無償サービス。長靴やクーラーボックスは持参。  いずれも、ふるさと納税サイトなどからの寄付後、寄付者の乗船希望日に合わせて乗船船宿を決定。集合場所や時間などを記載した乗船チケットを送付する。 深刻、区の財源流出30億円超  品川区によると、同区民が他の自治体へふるさと納税を寄付することによる財源の流出額は年々増加しており、2015年度に1億1000万円(3570件)だった流出額は、2021年度には30億7000万円(5万500件)と、約27倍にまで膨れ上がっている。  同区はこれまでも体験型返礼品として「フライトシミュレーター操縦体験」を提供するなど、観光資源の魅力を通じた発進に努めているが、2021年度の区への寄付額は6680万円と、流出額の2%程度にとどまっている。  屋形船(食事付き)乗船体験(乗り合い)は、寄付金額9万円以上で2人分。釣船乗船体験(乗り合い)は5万円以上で1人分。いずれも2022年4月19日(火)から受け付けている。
先日、なんとバイクではなくボートショーに行ってまいりました!2022年3月31日~2022年4月3日(日)にパシフィコ横浜にて行われた、『第61回ジャパンインターナショナルボートショー2022』というマリンイベントです。 実はバイクで私たちが慣れ親しんでいるバイクメーカーさんもボートなどを展示しているということもあり、初参加してきたのです。それではいってみましょう!  展示場に入ってみると、当たり前ですがバイクの展示会とは違って、船のサイズも展示されているものが大きく、それぞれブースの迫力がすごい…!(笑) 会場の一部には、車の展示も行われています  会場の一部では、高級車の展示会も行われていました。水色の可愛い車があるなぁと近づいてみたら、なんとあのルパン三世の愛車と同じメーカーなんだそうです!実物はこんな車なんだぁと、まさかここで見ることができるとは思いませんでした。 ぐるぐるっと回ってみると、どこのブースでも丸っこい部品が飾られているなぁと気になっていると、こちらは『船外機』という船に取り付けるエンジンなんだそうです。とても重要な役割をする部品で、取り外しもできるそうですよ。だから船外機のみでもこのようにずらっと展示されているんですね。基本ベースの形は似ているのですが、よく見るとメーカーごとに細かい箇所が違っているところもあります。 何度も試乗したことのあるヤマハのバイク、船は初めて見ました  そして、今度はこちらのメーカーさんへ。そう、ヤマハさん!バイクは何度も試乗させていただいていますが、船を見に来るのは初めてです。広報の小野寺廉さんに展示されている2隻の船についてお話を伺ってみました! まずは、「SR320FB」というスポーツタイプから。スポーツタイプでありながら、クルージングを楽しむ船なんだそうです。ヤマハの「SR」と聞くと、あのバイクの「SR」を思い浮かべてしまいます。でも全く関係なく、ボートの「SR」シリーズは、基本的にスポーツタイプなんだそうです。
 アユ釣り解禁に向け、清流・古座川が流れる和歌山県古座川町内にある二つの漁業協同組合が、稚魚の放流に取り組んでいる。七川ダム(古座川町佐田)より下流は6月1日、上流は4日の解禁を予定。放流した関係者は「大きく育って」と、元気に泳ぎ出した稚アユを見送っていた。  七川ダムより上流の古座川水系を管轄する七川漁協(古座川町西川)は8日、稚アユ約900キロを放流した。同漁協では昨年から「日本の釣り文化を象徴するアユ釣りの活性化を試験的に支援したい」という大手釣り具メーカー「シマノ」(堺市)の応援を受け、放流量を例年の約1・5倍に増やしているという。  この日は関係者約30人が参加。ダム上流にある古座川の本流や支流である添野川、平井川の各地でホースを使ったり、バケツリレーをしたりして、県内水面漁連から購入した全長10センチほどの海産稚アユを放った。  中田善和組合長(69)は「今日放流した稚アユは解禁日には18センチぐらいには成長すると思うので、立派に育って元気な姿を見せてほしい」と話していた。  七川ダム下流の本流や支流を漁場としている古座川漁協(同町高池)は5日、理事ら十数人が四つのグループに分かれ、約10カ所に稚アユ計約1トンを放流した。  同漁協では今季計約1・5トンの放流を予定しており、この日が初回。今後、地元の小学生と一緒に約500キロを放流する予定という。  この日は県内水面漁連から購入した全長10センチほどの海産稚アユを放流。ホースから勢いよく飛び出すと、上流に向かって元気に泳ぎ出した。  大屋敏治組合長(65)は「今年は、去年より天然遡上(そじょう)は少し良いかなという情報も入っているし、放流するアユも例年よりも大きいサイズなので、解禁日には楽しみにして多くの方が古座川を訪れてくれたら」と
京都府舞鶴市白杉などで体長50センチまでのサゴシが上がっているという。福知山市下荒河の丹後釣具店は「シーズンにはまだ早いですが、水温が高いのか、釣果が良いとよく聞きます」としている。  サゴシは体長で名前が変わる出世魚のひとつ。60センチ以上はサワラと呼ばれ、西京焼きなどでなじみの白身魚。鋭い歯を持ち、釣り糸をかみ切ることもある。メタルジグなどのルアー仕掛けで手軽に狙うことができるため、竿を出す人が多い。  また、舞鶴市白杉や千歳の親海公園などにアジの群れが回ってきている。同店によれば、体長15センチまでの小アジが多く、数釣りも狙える状態だという。他に、メバルは15センチ前後がほとんどだが、20センチほどのものも上がる。チヌは、数は少ないものの、良型が釣れている!!!
ガーミンジャパンは4月1日に、ダイビングに必要なリアルタイムデータにより、安全な潜水をサポートするGPSダイビングコンピューター「Descent」シリーズの最新モデル「Descent G1」と「Descent G1 Dual Power」を発売した。「Descent G1 Dual Power Hurricane Blue」のみ4月下旬発売予定。  Descent G1のカラーバリエーションは、Powder Gray(パウダーグレイ)とSlate Gray(スレートグレイ)の2色。価格は7万9860円(税込)。  Descent G1 Dual Powerのカラーバリエーションは、Hurricane Blue(ハリケーンブルー)とBlack(ブラック)の2色。価格は、8万9980円(税込)。  Descentは、ダイビングアドベンチャーを楽しむための多彩な機能を搭載した腕時計サイズのダイビング用コンピューターシリーズ。直径45mm、重さ66gとダイビングウォッチとしては小ぶりで軽量であるため、女性ダイバーにも扱いやすいサイズだ。  今回発売するDescent G1とDescent G1 Dual Powerの2モデルは、ダイビング初心者やライトユーザーがより気軽に使用できるモデルとして展開。  年間ダイビング数が少ない人でも手軽に試せるように、スマートウォッチとしての機能性と操作性、アクティビティにも適した機能を充実させているという。  MIL-STD-810準拠の耐久性能と10ATM(10気圧)防水機能を備えたほか、傷がつきづらいパワーサファイア(Dual Powerモデル)/サファイアレンズに加え、防水性と操作性を向上させた5つのインダクティブボタンを採用。  グローブを着けた水中圧の中でも容易に操作できるほか、ダイビングアクティビティ中はタッチスクリーンのダブルタップによる画面スクロールにも対応する。  モノクロディスプレイは、太陽光の下でも水中でも見やすい半透過メモリインピクセル(MIP)を採用した。  また、Descent G1 Dual Powerでは、ウォッチ型ダイビングコンピューターとして業界初となるソーラー充電機能を搭載。バッテリー性能は、ダイビングモードで約25時間稼働。スマートウォッチモードなら約21日間。ソーラー充電機能(Descent G1 Dual Powerのみ)を活用すればスマートウォッチモードで約124日間の稼働(50000ルクスの条件下の屋外にて、1日あたり3時間の着用を含む終日着用を想定)が可能となっている。  既存モデル同様、ダイビングサポート機能も充実。ダイブモードは、単一ガスモード、マルチガスモード、ゲージモード、アプネアモード、スピアモード、CCRモードなど、6つから選択可能。  水面でのGPS機能は、ダイビングの開始位置と終了位置を自動的にマークし、ログデータで潜水ポイントを確認。開始地点でポイント登録を行えば、浮上後に開始地点へ戻るナビゲートも可能となっている。  水中では、電子コンパスで進行方向の設定、設定した方向との偏差を表示し、目的の場所へ容易に進行でき、ビュールマンZHL-16cアルゴリズムの計算式で算出されたデータで最適な浮上指示。さらに、音とバイブレーションアラートにより情報や危険性を的確に通知するという。  このほか、ランニング、登山、ゴルフなどさまざまなアクティビティを楽しむためのスポーツウォッチとしての機能や日常スマートウォッチとして活用するための機能も充実している。  心拍数、呼吸数、歩数、消費カロリー、体のエネルギー状態を数値化する独自の指標Body Battery、ストレスレベル、睡眠の質を0~100までの数値で確認できる睡眠スコア、血中酸素トラッキング機能などのライフログ機能を搭載。  ランニング、サイクリング、釣り、水泳、トレッキング、スキー、スノーボードや筋力トレーニングなど日頃のアクティビティに加え、室内クライミング、クロスカントリースキー、バックカントリースキー、バーチャルランニング、ゴルフなど、30種類以上のスポーツにも対応する。  サイズは、幅45.5mm×高さ45.5mm×奥行き15.2mm。重量は、61g(Dual Powerモデルは66g)。ディスプレイサイズは、1.28インチ(176×176ピクセル、半透過型MIP(モノクロ))。内蔵メモリは、32MB。  対応する衛星測位は、GNSS(GPS/GLONASS/GALILEO/みちびき(補完信号))。搭載するセンサーは、光学式心拍計(水中心拍対応)、電子コンパス、気圧・高度計、加速度計、温度計、深度センサー。防水機能は、10ATMダイビング(100m防水)/EN13319。  ダイビング機能は、6種類のダイブモードに対応(単一ガス、マルチガス、ゲージ、CCR、アプネア、スピア)、ダイブログ記録(最大200)、水面でのGPSサポート、エントリー/エキジットポイントの自動記録、電子コンパス、ダイビングプラン、減圧理論(ビュールマン ZHL-16c)、淡水/海水/カスタム、安全停止、ディープストップ、PO2(最大1.6)、保守性、ガス設定(空気、ナイトロックス、トリミックス、酸素、バックアップガス)。  スポーツ機能は、ランニング、ゴルフ、スキー、登山、サイクリング、スイミング、SUPなど30種類以上。  スマート機能は、通知機能、ライフログ(ステップ数、睡眠管理、ストレス、Body Battery、消費カロリー、血中酸素トラッキングなど)

TAG